• 奈良の女性専用ゲストハウス

    第77回 正倉院展 【準備編】

    2025年10月25日から開催される正倉院展について概要や私の準備や注目宝物などをとりとめもなく綴っています

    続きを読む


    [奈良博:特別展観覧レポート] 第76回 正倉院展

    今年はレポートが遅くなりましたが、今年も本当に最高でした✨ 正倉院展 概要 会期:2024年10月26日(土)~11月11日(月) ※会期中は無休です開館時間:8:00~18:00(金土日祝は20:00まで …

    続きを読む


    [奈良博:特別展観覧レポート] 第75回 正倉院展

    今年も開始早々駆けつけてきました。素晴らしい正倉院宝物の数々に時間を忘れて、うっっっっとり💖そんな私のレポートです。 正倉院展とは もともとの歴史的な話については、別ページ(「よみがえる正倉院宝物」のレポ …

    続きを読む


    新年のご挨拶 ~ 癸卯(みずのと う)

    謹賀新年! 皆さま、どんな新年をお迎えですか? 今年は、癸卯(みずのと う)の年です。 十干十二支(じっかんじゅうにし)の話 え?癸卯? 卯は知ってるけど、癸って何? 卯というのは、うさぎ。皆さんもよくご存じの干支(えと …

    続きを読む


    [奈良博:特別展観覧レポート] 第74回 正倉院展 ~ The 74th Annual Exhibition of Shoso-in Treasures

    正倉院展2022の観覧レポートです。概要や正倉院宝物の説明を前半に、後半では個人的な感想を綴っています。

    続きを読む


    [奈良の暮らし]法隆寺夏季大学

    第72回 法隆寺夏季大学に参加した際のレポートです。境内の特別参拝ツアーや講義内容で感動した数々を個人的な感想をもとに綴ってみました。

    続きを読む


    [奈良歴史探訪] 信貴山・朝護孫子寺~信貴山城跡・松永久秀屋敷跡

    強烈パワーの寅年が来る前に寅に所縁の深い信貴山へ。朝護孫子寺へのお参りと、今村翔吾先生の「じんかん」を読んで松永久秀像が変わったので松永久秀の足跡を辿るべく雄岳・雌岳を歩いてきました。

    続きを読む


    [奈良博:特別展観覧レポート] 第73回 正倉院展 ~ The 73rd Annual Exhibition of Shoso-in Treasures

    第73回正倉院展に行ってきたレポートです。私の個人的すぎる感想を綴っていますので、お気軽にご覧ください♡

    続きを読む


    [奈良博:特別展観覧レポート] 聖徳太子と法隆寺 ~ 後編 ~

    奈良博で開催中の「聖徳太子と法隆寺」が素晴らしすぎて、後編に突入です。こっちのが展覧会の内容に触れています。

    続きを読む


    [奈良博:特別展観覧レポート] 聖徳太子と法隆寺 ~ 前編 ~

    「聖徳太子と法隆寺」展のレポートとか言いながら、ほぼ聖徳太子についてグダグダ書いています。展覧会の方は後編へ、どうぞ♡

    続きを読む