I can take you a short (3 hours) tour around Nara park with rich historical and cultural stories!! (English Only)
皆さん、明けましておめでとうございます。ミッシェルから年末ギリギリ滑り込みセーフで通信が届いていました。(ズルイぞ!)というわけで、年越し後ですが、記念すべき第50回の通信をアップします。 早いもので、もう50回なんです …
続きを読む謹賀新年! 皆さま、どんな新年をお迎えですか? 今年は、癸卯(みずのと う)の年です。 十干十二支(じっかんじゅうにし)の話 え?癸卯? 卯は知ってるけど、癸って何? 卯というのは、うさぎ。皆さんもよくご存じの干支(えと …
続きを読むドイツ人ゲストのミッシェル(通称:道代)の日本滞在日記です。道代が日本語・英語・ドイツ語で書いています。
続きを読む屋根津古道代ことミッシェルの日本体験記 ー 第48回のお題は、サツマイモ ー 日本語、ドイツ語、英語で綴っています。
続きを読む正倉院展2022の観覧レポートです。概要や正倉院宝物の説明を前半に、後半では個人的な感想を綴っています。
続きを読む皆さん、お元気ですか? ミッシェル旅行記、第二弾をお届けします。 今日のミッシェルは、ちょっと遠出して、大好きなことを追いかけています。 「え?そうなん?」というような日本人の私が知らなかったことを知っていたり、「えぇ? …
続きを読むなかなか近いようで遠い&遠いようで近い宇治の満福寺さんに行ってきました。 先日、奈良博で開催されていた「大安寺のすべて」展があまりに素晴らしく、その中で拝見した宝誌和尚のお姿(お顔から十一面観音が出御されているお姿)にビ …
続きを読む今、楽しく夢中になっていることのひとつに『和太鼓』があります。 週に一回、奈良豆比古(ならずひこ)神社に集まって練習して楽しく汗を流しています。 全身を使って太鼓を打ち鳴らし、その共鳴を身体で受け止める感覚が最高です。 …
続きを読むミッシェルの旅行記を始めます!ミッシェルが見た奈良以外の土地を、ミッシェルに紹介してもらうという企画です。 記念すべき第一回目は、、、 早速、見てみましょう!(3月のお話だったのですが、アップロードが漏れていました。 季 …
続きを読む