I can take you a short (3 hours) tour around Nara park with rich historical and cultural stories!! (English Only)
今回は、ミッシェルの自転車体験記です。 文中にもあるのですが、傘をさして自転車に乗ることや逆走すること(道路の右側を走ること)は法律で禁止されている場合があります。他の外国からのゲストにも、よく「アンビリバボー」って言わ …
続きを読むミッシェルからの新しいお便りが届きました。 ミッシェルが、皆さんからの反応を知りたいって言ってるので、もし宜しければ、コメントを入れてあげてください。 大好きな二月堂の修二会も終わって、あとは5月のシンフォニーホールを待 …
続きを読む奈良の東大寺 二月堂では、「お水取り」「おたいまつ」の名でも知られる『修二会』が始まりました。 無類の修二会好きドイツ人ミッシェルは、NHKデビューも果たし、終始ご満悦ムード・・・ という訳で、道代通信が届きました。 宜 …
続きを読むもう二月というのに「明けまして」とか言ってるミッシェルは、まさか旧暦ユーザーなのか?という始まり方も含めて、ミッシェルらしさ炸裂中の今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 雪が好きすぎるミッシェルの「二月堂の雪景色が見たい …
続きを読む皆さん、明けましておめでとうございます。ミッシェルから年末ギリギリ滑り込みセーフで通信が届いていました。(ズルイぞ!)というわけで、年越し後ですが、記念すべき第50回の通信をアップします。 早いもので、もう50回なんです …
続きを読む謹賀新年! 皆さま、どんな新年をお迎えですか? 今年は、癸卯(みずのと う)の年です。 十干十二支(じっかんじゅうにし)の話 え?癸卯? 卯は知ってるけど、癸って何? 卯というのは、うさぎ。皆さんもよくご存じの干支(えと …
続きを読むドイツ人ゲストのミッシェル(通称:道代)の日本滞在日記です。道代が日本語・英語・ドイツ語で書いています。
続きを読む屋根津古道代ことミッシェルの日本体験記 ー 第48回のお題は、サツマイモ ー 日本語、ドイツ語、英語で綴っています。
続きを読む正倉院展2022の観覧レポートです。概要や正倉院宝物の説明を前半に、後半では個人的な感想を綴っています。
続きを読む皆さん、お元気ですか? ミッシェル旅行記、第二弾をお届けします。 今日のミッシェルは、ちょっと遠出して、大好きなことを追いかけています。 「え?そうなん?」というような日本人の私が知らなかったことを知っていたり、「えぇ? …
続きを読む