* 奈良市小規模宿泊業協議会では、「テレワークをするにも、家では仕事に集中できない」「家以外の場所の方が、仕事スイッチが入るんだよなぁ…」という皆さんのために、テレワーク用のスペースとして客室や共有スペースを開放しており …
[English information follows Japanese] 東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)は、天平勝宝4年(752)、東大寺開山良弁僧正(ろうべんそうじょう)の高弟、実忠和尚(じっちゅうかしょう)が始 …
[English follows Japanese] 300余年の眠りを経て、興福寺の中金堂が、今月めでたく落慶! 平成30年(2018年)10月20日より一般参拝が開始になりました。 なんだか嬉しくて、南円堂の御朱印帳 …
[English follows Japanese] うちの近所には、火と実コーヒーという素敵なカフェがあります。 古民家を超絶オシャレにおめかしさせた空間で、店主のひとみさんが陽気でほっこりさせてくれるのです。 週末は …
[English information follows Japanese] 「お水取りも終わったし、そろそろ春やでぇ~」というのは奈良の季節感覚。 お水取り見学して、達陀帽(だったんぼう)被せてもらって、、、と一連のル …
[English information follows Japanese] 2月3日は節分でした。今年は土曜日! 東大寺二月堂と興福寺に行ってきたのですが、 すっごい人出でした。 奈良の観光資源、馬力ありますね♡ ちょ …
[English information follows Japanese] 本日(8月9日)も、東大寺でビッグイベントでした。 本日は、大仏殿ではなく、二月堂で、功徳日。 功徳日;「くどくび」と書いて、「およくび」と読 …