ドイツ人のミッシェルが、日本に住んでて初めての海外出張。それもドイツへ。 え?帰国じゃなくて? はい。ドイツ出張に「行った」そうです。 ”せめて”の使い方がどうも気になりますが、やっぱり食文化の違いって面白いですね。 英 …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
							満を持して出ましたミッシェルが 大好きな、う・な・ぎ ♡ うな菊さんの鰻をご褒美に!と思えば日々のストレスと闘っていけるそうです。 あと、「夏になると、なぜか鰻を食べたくなりますよね」などと分かったようなことを言ってくれ …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
							猛暑やゲリラ豪雨で気候が激変する毎日に、体調を崩されていませんか?是非、ご自愛くださいね。 今日は少しでも清涼感が欲しかったと見られるミッシェルから熱いピノ愛が届きました。 全く関係ないんですが、そして、今更気付いたんで …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
							ムシムシ暑い日が続きますね。お元気ですか? 納豆大嫌いなミッシェルが、ミツカンの「金のつぶ うな重納豆」に興味津々です。大好きなうな重味で、大嫌いな納豆を克服できるのか、、、うなぎが勝つか、納豆が勝つか、、、 そして、そ …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
							ジャパン・テクノロジーをリスペクトして止まないミッシェルの推しテクノロジーのお話が届きました。 今月もゆるっとお付き合いください。 ソープと泡 多分世界中には毎日ソープやボディーウォッシュを使わられていると思います。 ド …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
							今回は、ミッシェルの自転車体験記です。 文中にもあるのですが、傘をさして自転車に乗ることや逆走すること(道路の右側を走ること)は法律で禁止されている場合があります。他の外国からのゲストにも、よく「アンビリバボー」って言わ …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
								-  ゲスト, 道代通信, German, LifeInJapan, ドイツ人, ミッシェル, 二月堂, 修二会, 日本の生活, 東大寺, 桜, 桜餅, 道代, 道代通信
 
							
							ミッシェルからの新しいお便りが届きました。 ミッシェルが、皆さんからの反応を知りたいって言ってるので、もし宜しければ、コメントを入れてあげてください。 大好きな二月堂の修二会も終わって、あとは5月のシンフォニーホールを待 …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
							もう二月というのに「明けまして」とか言ってるミッシェルは、まさか旧暦ユーザーなのか?という始まり方も含めて、ミッシェルらしさ炸裂中の今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 雪が好きすぎるミッシェルの「二月堂の雪景色が見たい …
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
								-  ゲスト, 道代通信, German, JapaneseLife, LifeInJapan, ドイツ人, ミッシェル, ワールドカップ, 日本の生活, 道代, 道代通信
 
							
							ドイツ人ゲストのミッシェル(通称:道代)の日本滞在日記です。道代が日本語・英語・ドイツ語で書いています。
							 続きを読む
						 
					 
					
						
						
							
							
							
								-  ゲスト, 道代通信, German, JapaneseLife, LifeInJapan, サツマイモ, ドイツ人, ミッシェル, 日本の生活, 道代, 道代通信
 
							
							屋根津古道代ことミッシェルの日本体験記 ー 第48回のお題は、サツマイモ ー 日本語、ドイツ語、英語で綴っています。
							 続きを読む